エサについて:レッドローチ編 ※超閲覧注意!ゴキブリが出ます!

トロピクスヨロイトカゲを飼うにあたり必要なのはエサです。

トロピクスは基本的に生餌しか食べないため、常にストックする必要があります。


現在はコオロギやミールワームを使う方が多いと思います。
私も以前、コオロギをメインで使っていました。ただ、いろいろあり、今は外国産ゴキブリを使っています。
※日本のゴキブリは使っていません!(笑)





以下、ゴキブリが出ます。
超閲覧注意!


今メインで使っている餌、レッドローチ!



赤い、羽のある方がオス、黒い方がメス(たぶん)←

以下、特徴を…

コオロギと比べたメリット

①生存能力が高い、水や食糧が足りなくても死ににくい、餓死しにくい
(コオロギは死にやすい…特にフタホシコオロギ)
②共食いが少ない ※ないわけではない模様
(コオロギはアゴが強く雑食のため、共食いしやすい…特にフタホシコオロギ)
③跳ねない ※羽のあるオスは飛ぶことがある様子
(コオロギは跳ねる…特にヨーロッパイエコオロギ)
④トカゲの食いつきがいい ※ウチの子限定かも?
⑤栄養価が高いらしい…
(コオロギより栄養価が高いらしい。そのため食糧が少なくても餓死しにくいとのこと、納得できるような?できないような?笑)
⑥アゴが弱い、トカゲに噛みつかない
(コオロギはときにトカゲに噛みつきます…もしトカゲが死んだらボリボリ食べようとします…)
⑦鳴かない

(コオロギはうるさい!…とくにフタホシコオロギ)

⑧臭いがコオロギと比べるといくぶんマシ ※デュビアと比べると臭い

⑨体が柔らかく、食べやすい模様

(コオロギは消化されずに原型をとどめて排出されることが多い)


コオロギと比べたときのデメリット

1.繁殖力がコオロギより弱い

(一度に産まれる個体数が少ない)

2.壁を登ることがある

(ツルツルなら登らないが、足がかかれば登れる)

3.飛ぶ・・・らしい(未確認)

4.隙間があるとすり抜ける

5.なにより、ゴキブリである(^^;


デュビアと比べたときのメリット

①体が小さいため、成体でもトロピクスが食べられる

(デュビアは成体になると大きすぎてトロピクスは見向きもしない)

②繁殖能力がデュビアより高い

(デュビアは成長が遅く、一度に産まれる個体数も少ないため)

③床材に潜らない

(デュビアは潜るため、トロピクスがエサとして捕まえられない場合がある)


デュビアと比べたときのデメリット

1、臭い

(デュビアはあまり臭くない、むしろいい匂い?)

2.可愛くない

(デュビア(オスを除く)は可愛い…ような気がする)←

3.動きが速い

(デュビアは遅い)



以上です!(笑)

気づいたことがあったら追記します!(笑)

トロピクスヨロイトカゲ普及委員会

トロピクスヨロイトカゲの完全国内繁殖(CB)を目指す! フトアゴやレオパにはない、朴訥とした魅力を発信していく! ……ことができればいいなぁ、というまったりやっていく(私設)委員会です。 みなさんの協力でCB完全達成!目指して頑張りましょう♪

0コメント

  • 1000 / 1000